海外旅行・ツアーTop > クロアチアの海外旅行・ツアー > クロアチア エリア情報 > プーラ旅行・ツアー
イストラ半島の南端に位置するプーラは、ローマ帝国時代から貿易の中継地として栄えた港町です。小さな町ですが、円形競技場や神殿、大聖堂など多くの遺跡が残っているので観光の見応えは十分です。

プーラのみどころ
-
アウグストゥス神殿
フォーラム(Forum)という広場に建つ神殿。紀元2~14年にかけて、初代ローマ皇帝アウグストゥスの治世を称えられるために建てられました。コリント式の円柱が美しい。
-
市庁舎
フォーラム(Forum)に面して建つゴシックの代表建築。1296年に建造された建物が、ヴェネチア共和国庁舎となり、現在の市庁舎となっています。
-
大聖堂
4~6世紀頃に建てられ、10世紀に増改築されました。ローマ時代からキリスト教徒が祈りを捧げる場であった。ジェノヴァ、ヴェネツィアの攻撃で破壊された後、15世紀にほぼ完全に再建されました。ロマネスク、ビザンチン、ルネサンス様式の名残が見られます。
-
円形競技場
1世紀に建設されたローマ帝国時代の円形競技場。ローマ時代の円形劇場では世界で6番目に大きく、プーラのランドマーク的な存在となっています。ローマ時代には闘技場として使われました。
保存状態が良く、現在でも5000人を収容可能で、時折オペラやコンサート、映画上映などに使用されています。
-
セルギ門
旧市街の入り口に立つ門。紀元前1世紀にプーラの有力者だったセルギ家によって建てられた古代ローマ時代の凱旋門です。門をくぐるとお店などが連なり、周りには観光客がにぎわっています。
-
アウグストゥス神殿
フォーラム(Forum)という広場に建つ神殿。紀元2~14年にかけて、初代ローマ皇帝アウグストゥスの治世を称えられるために建てられました。コリント式の円柱が美しい。
-
市庁舎
フォーラム(Forum)に面して建つゴシックの代表建築。1296年に建造された建物が、ヴェネチア共和国庁舎となり、現在の市庁舎となっています。
-
大聖堂
4~6世紀頃に建てられ、10世紀に増改築されました。ローマ時代からキリスト教徒が祈りを捧げる場であった。ジェノヴァ、ヴェネツィアの攻撃で破壊された後、15世紀にほぼ完全に再建されました。ロマネスク、ビザンチン、ルネサンス様式の名残が見られます。
-
円形競技場
1世紀に建設されたローマ帝国時代の円形競技場。ローマ時代の円形劇場では世界で6番目に大きく、プーラのランドマーク的な存在となっています。ローマ時代には闘技場として使われました。
保存状態が良く、現在でも5000人を収容可能で、時折オペラやコンサート、映画上映などに使用されています。
-
セルギ門
旧市街の入り口に立つ門。紀元前1世紀にプーラの有力者だったセルギ家によって建てられた古代ローマ時代の凱旋門です。門をくぐるとお店などが連なり、周りには観光客がにぎわっています。
-
アウグストゥス神殿
フォーラム(Forum)という広場に建つ神殿。紀元2~14年にかけて、初代ローマ皇帝アウグストゥスの治世を称えられるために建てられました。コリント式の円柱が美しい。



プーラのグルメ
-
Pizzeria Pompei & restaurant Angulus
料理はチェヴァプチチやプレスカヴィツァなど郷土料理が中心のお店。
隣のピザ屋も同系列でテラス席ではどちらの料理も注文可能。
-
Pizzeria Pompei & restaurant Angulus
料理はチェヴァプチチやプレスカヴィツァなど郷土料理が中心のお店。
隣のピザ屋も同系列でテラス席ではどちらの料理も注文可能。
-
Pizzeria Pompei & restaurant Angulus
料理はチェヴァプチチやプレスカヴィツァなど郷土料理が中心のお店。
隣のピザ屋も同系列でテラス席ではどちらの料理も注文可能。

